街 点描
1
2
3
4
5
...
次のページ
>>|
2015/1/5
22:48
長湯温泉・あすかの湯
少し農作業を手伝い、汗を流しに行った。
カテゴリ:
故郷
2015/1/5
22:47
祖母山
かなり冷え込んで、祖母山も白くなった。
カテゴリ:
故郷
2015/1/5
22:46
ジョウビタキ
ちっともじっとしていてくれないので、うまく写せない。
カテゴリ:
野鳥
2015/1/5
22:45
メジロ
椿の花にきたメジロ。
カテゴリ:
野鳥
2015/1/5
22:44
2015年元日
時折、雪が激しく振る元日。
カテゴリ:
故郷
2015/1/5
22:43
2014年大晦のお宮
大晦日。意外に穏やかに晴れて、近くのお宮に写真を撮りにいった。
カテゴリ:
故郷
2014/10/27
18:47
掛け稲
カテゴリ:
2014/10/27
18:46
〇〇チョウ
カテゴリ:
2014/10/27
18:45
第九回御嶽夜神楽
カテゴリ:
2014/5/21
0:36
小望月
カテゴリ:
2014/4/4
23:49
福岡城 天守台から
カテゴリ:
2014/4/4
23:49
福岡城 枝垂桜
カテゴリ:
2014/4/4
23:48
福岡城 多聞櫓
カテゴリ:
2014/3/17
22:11
崇福禅寺の境内で
カテゴリ:
九州の散歩
2014/3/17
22:10
崇福禅寺 黒田家墓所
右が藩祖、黒田勘兵衛孝高(如水)の供養塔。
カテゴリ:
九州の散歩
2014/3/17
22:9
崇福寺で。
カテゴリ:
九州の散歩
2014/3/17
22:8
崇福禅寺の山門
福岡城の表御門を移築した。藩主家の墓所。
カテゴリ:
九州の散歩
2014/3/17
22:7
筥崎宮
「敵国降伏」の偏額。
カテゴリ:
九州の散歩
2014/3/2
23:45
室見川 白魚漁の梁
早春の風物詩。棒杭は、いつもカモメの休憩場所になる。
カテゴリ:
九州の散歩
2014/2/23
23:39
呼子の北の眺め
カテゴリ:
九州の散歩
1
2
3
4
5
...
次のページ
>>|
記事検索
最新記事
長湯温泉・あすかの湯
祖母山
ジョウビタキ
メジロ
2015年元日
2014年大晦のお宮
掛け稲
〇〇チョウ
第九回御嶽夜神楽
小望月
月別アーカイブ
2015年01月
2014年10月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年01月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年11月
2009年09月
2009年08月
2009年06月
2009年05月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年08月
2008年07月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2007年12月
2007年11月
2007年08月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2006年11月
2006年10月
2006年08月
2006年07月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年10月
2005年08月
2005年07月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
2004年03月
2004年02月
プロフィール
nyuzegawa
カテゴリ別アーカイブ
奥豊後遺産 (126)
故郷 (63)
山歩き (101)
祈り (202)
九州の散歩 (177)
野鳥 (18)
花 (25)
猫 (8)
中国地方の散歩 (41)
海外の散歩 (52)
中日本の街歩き (398)
万博 (19)
タグクラウド
QRコード