中日本の街歩き

富士見物の3

IMG00045-20110416-1823
 御殿場からの夕景。

富士見物の2

012
 静岡側からの見るのとは違った趣がある。

富士見物の1

009
 良い条件ではなかったが、見ることができて良かった。

富士見物 いきなりのおまけ

001河口湖の近くで見つけた。

高山国分寺

絵馬の代わりに「さるぼぼ」IMG00022-20110327-1717
 高山市の国分寺で。絵馬の代わりに郷土民具「さるぼぼ」が犇めいていて、面白い雰囲気になっていた。

円空彫の仏

円空仏 不動明王IMG00019-20110327-1651 高山市の円空洞で。「亡くなった御爺さんの作ったものです」。名古屋の荒子観音にある円空さん作を真似た像だが、存在感がすごかった。無性に欲しくなった。

はんたいたまご

はんたいたまごIMG00015-20110327-1437 奥飛騨温泉郷・平湯温泉の「つるや商店」の前で。
 いわゆる温泉卵だが、この地では「はんたいたまご」というのだそうだ。商店の御主人に尋ねると「普通の茹で玉子は外から固くなるらしいですね。これは内から固くなるので反対というそうです」と教えてくれた。
 1個50円。とても旨かった。

北アルプス

011
 新穂高ロープウエイの行き止まり、西穂高口駅(標高2156㍍)の展望台からの眺め。晴れていれば槍ヶ岳を望めるというが、山の神に見放された。

奥飛騨 参

008
 冷え込みはしたが、氷柱からはしきりに水が滴って、春間近を思わせる。

奥飛騨 弐

007
 ようやくのぞいた晴れ間。白い山肌と青い空がきれいだった。

奥飛騨温泉郷で 壹

002
 さすがに奥飛騨だけあって、朝の冷え込みは厳しかった。

奥飛騨の円空彫の仏

010 奥飛騨に足を伸ばした。
 宿は、円空さんが滞在したことのある禅通寺の隣の小ぢんまりとした温泉旅館。円空彫の木造があった。この素朴さには、不思議な魅力がある。
 

一身上の都合

20110321 一身上の都合 わざわざ「一身上の」と断っているところが、非常に気になる。
 まさか自販機自らの都合ではないと思うが、事情を是非聞いてみたいところだ。

大雪の3

008
 積雪10㎝はたっぷりある。

大雪の1

002
 道路沿いの木の葉も着雪ですっかり違う景色になった。

長谷寺 五重塔

024 戦没者を慰霊するために戦後間もなく建立されたということだった。

長谷寺 御影堂

023
 周囲の緑は、実は楓。紅葉はだいぶ先のようだ。

長谷寺 本堂

021
 国宝。手前の足元は、斜面に張り出す木組みの舞台になっていた。

長谷寺 石段

018
 ほかではあまり見かけない参道は、何か守られているという印象だった。

長谷寺 山門の内側

012
 こうした屋根つきの道が本堂まで続く。
プロフィール

nyuzegawa

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ